パネトーネとはイタリアの菓子パンでクリスマスの4週間前に各家庭で焼かれ親族や友人に配るという習慣があります。
本来はパネトーネ種の酵母を使ってゆっくりと発酵させて作るのですが、ホームベーカリーでもそれに近しい味を作り出すことが出来ましたので、今回ご紹介いたします。
パネトーネ風食パンのレシピ材料
パネトーネ風食パンを1斤分を作る場合のレシピです。
パネトーネ風食パンの作り方
工程①
レーズンとドライイースト、後入れバター以外の材料をすべてケースに、ドライイーストはイースト容器に入れて、メニュー「13」を押して、レーズン機能は手で入れる、粗混ぜに設定。
焼き色も設定してスタートします。
工程②
20分後に1cm角に切ったバターを投入。
その後材料投入のメロディが鳴ったら「ドライフルーツ」を入れる。
工程③
出来上がり。
コメント